欧米で、ワクチン接種が始まりましたね。
ワクチンが開始されれば、ハイテク銘柄が下げ、オールドエコノミー銘柄が上がる、なんて話もありましたが、結局はハイテクの優位性は変わらずでした。
感染力の強い、変異型のコロナウイルスが見つかった、ということもあり、しばらくハイテクが強い状況が続きそうです。
11月の大幅上昇ほどではありませんが、12月も米国株は強く上昇しています!
ダウ : 29,638.64(11月末) → 30,606.48(12月末) +3.26%
ナスダック : 12,198.74(11月末) → 12,888.28(12月末)+5.65%
S&P 500 : 3,621.63(11月末) → 3,756.07(12月末)+3.71%
それでは、12月の資産運用実績と、当ブログの運営報告をしたいと思います。
Disclosure : This post contains affiliate links. For more information, see my privacy policy.(この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。)
スポンサーリンク
資産運用の結果
401k
銘柄 | 数量 | 市場価格 | 先月比 |
---|---|---|---|
S&P 500 Index Fund | 100% | $12,389.52 | +$458.52 |
401k:出金 $6,620.99
銘柄 | 数量 | 市場価格 | 先月比 |
---|---|---|---|
FSKAX | 0% | 0 | -$6,620.99 |
Vanguard IRA : 入金 $6,620.99
銘柄 | 数量 | 市場価格 | 先月比 |
---|---|---|---|
VMFXX | $16,185.45 | ||
Total | $16,185.45 | +$6,621.22 |
Vanguard : 入金 $5,000
銘柄 | 数量 | 市場価格 | 先月比 |
---|---|---|---|
ARKW | 163.998 | $24,007.67 | |
VMFXX | $21,151.22 | ||
Total | $45,153.97 | +$7,188.16(取引収支+$2,188.16) |
運用資産のトータルは $73,728.94(約7,594,080円)
先月比+$7,646.91(約787,631円)、
運用益のトータルは +$2,646.91(約+272,631円)
になりました。(1ドル=103円)
運用結果のグラフ
注:運用資産の推移は、入出金を含む
注:通算損益($16,465.28) = 確定損益 + 含み損益(2019から集計)
スポンサーリンク
今月の資産運用のまとめ
今月はポジションを軽くしていたのですが、それでもプラス27万円となりました。
これで2020年は、142万円のプラスでフィニッシュです。
2019年とは、運用額も運用方法も違うのですが、5倍以上の利益を上げることができています。もっと上手く立ち回れれば、もっと資産を増やせたのでしょうが、退場せずに、資産を増やせただけでも良しとします。
2020年の経験を糧に、2021年はさらに資産を増やしていきたいところです。
401kプランを解約、IRA口座にrollover
帰国に伴い、401kプランの一つを解約して、VanguardのIRA口座に資金を移しました(rollover)。
こちらの証券会社(Merrill Lynch)は手続きが簡単で、オンラインで申請して、Vanguard社宛てにチェック(小切手)を送ってもらって完了でした。その際、チェックにVanguardの口座番号を書いてもらう必要があります。
手続きは、申請してから2-3週間で終わりました。
ロールオーバーの手続きの詳細は、こちらが参考になります。
もう一つの401kプランは、手続きが面倒だったため、このまま運用を続けることにしています。手数料が安く、S&P500投信で運用できるので続けても良いか、と判断したのですが、将来リタイアする時の手続きも面倒そうですね、、、。
その時には、手続きが簡素化されていると良いのですが。
スポンサーリンク
ブログ開設して14ヶ月
2020年12月のPV数は、3,311PVでした!
当ブログを訪問し、記事を読んでいただいた方々、
いつも本当にありがとうございます!
月 | PV数 | 読者数 | Twitterフォロワー数 |
---|---|---|---|
2019年11月 | 1,206 | 0 | |
2019年12月 | 466 | 0 | |
2020年1月 | 2,286 | 6 | |
2020年2月 | 3,143 | 12 | |
2020年3月 | 9,419 | 40 | 38 |
2020年4月 | 3,326 | 58 | 73 |
2020年5月 | 2,949 | 69 | 112 |
2020年6月 | 2,541 | 86 | 173 |
2020年7月 | 2,969 | 95 | 207 |
2020年8月 | 4,875 | 102 | 242 |
2020年9月 | 4,254 | 102 | 298 |
2020年10月 | 3,752 | 104 | 338 |
2020年11月 | 2,225 | 104 | 363 |
2020年12月 | 3,311 | 106 | 393 |
12月も忙しくて、あまり記事を更新できなかったのですが、先月よりはPV数が伸びています。ずっと減少傾向だったので、反転したようで良かったです。2番底にならないよう、ブログの更新を頑張りたいと思います。
久しぶりに、はてなの読者数が増えました。また、Twitterのフォロワー数もジワリジワリと増えて来ています。本当に嬉しいですね。Twitterもあまりできていなかったのですが、こちらも少し力を入れていきたいところです。
スポンサーリンク
今月の副業収益
10月から副業(ブログの収益化&ポイ活)に取り組んでいます。こちらの報告もしたいと思います。
月 | ブログ収益(円)*1 | ブログ収益(ドル)*2 | ポイ活(円)*3 |
---|---|---|---|
2020年10月 | 1,905 | 0.32 | 1,898 |
2020年11月 | 375 | 3.18 | 15,054 |
2020年12月 | 454 | 1.80 | 3,661 |
ブログから収入を得るのは難しいですね。
まだ承認されていないもので、2,000円の報酬がペンディングになっています。無事承認されるのを祈っています(笑)
ポイ活はモッピーで行なっていますが、合計で20,000円を超えました。今は、こちらが主戦力ですね。得たポイントは、投資に回したいと思います。
*1 ブログ収益(円)は、グーグルアドセンスとアフィリエイト収入
*2 ブログ収益(ドル)は、アフィリエイト収入(Amazon・VigLinkなど)
*3 ポイ活は、モッピー
関連記事はこちら
スポンサーリンク
まとめとアクセス数ランキング
海外在住者が、帰国するとブログを止めてしまう、というのはあるあるですが、何とか続けていけそうです。
書くネタが無くなったり、引っ越し前後のバタバタで、ブログまで手が回らなくなったりしてしまうんですよね。元々更新頻度は高くないブログなので、自分のペースで続けていきたいと思います。
(まだアメリカ生活のことで、書きたい記事はあるのですが、そのうちネタは切れそうです。)
これまで、「アメリカ在住Naoの資産運用ブログ」というブログタイトルだったのですが、アメリカ在住では無くなってしまいました、、、。
帰国後もブログを続ける予定の場合は、ブログタイトルをもう少し考えた方が良いですね、、、。
今後は、「アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ」というタイトルでやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。
12月に一番アクセスを集めたのは、6ヶ月連続でこちらの記事。
2位は、11月の資産運用・ブログ運営報告の記事
3位は、12月第1週の資産運用に関する記事
最後に、いつもブログを読んでいただきありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!!