ibottaに次いで有名なレシートアプリが、Fetch Rewards。 ibotta同様、スーパーで買い物したときに貰うレシートをカメラで撮ることで、キャッシュバックが得られます。 同じレシートで、ibottaもFetch Rewardsも両方使えるので、2重にキャッシュバックが得ら…
いよいよバイデン大統領の就任が近づいてきました。 大型の追加経済政策の期待もあり、上昇していた株価ですが、就任前に一旦の調整となっています。わかりやすい、期待で買われ、事実で売られるパターンですね。 金利もじわりじわりと上がってきているので…
知っている人だけが得するレシートアプリ、ibotta。 スーパーで買い物しない人はいないと思いますので、アメリカに着いたらすぐにインストールしたいアプリの一つですね。 スーパーで買い物したときに貰うレシートをカメラで撮ることで、キャッシュバックが…
アメリカの次期大統領が、議会の承認によりバイデン氏に決定しました。 トランプ現大統領が、ワシントンDCに集合を呼びかけていたので、何かしらの混乱、騒動はあると思っていましたが、議事堂に乱入ですか、、、。 ネットでは色々と言われていますが、アメ…
欧米で、ワクチン接種が始まりましたね。 ワクチンが開始されれば、ハイテク銘柄が下げ、オールドエコノミー銘柄が上がる、なんて話もありましたが、結局はハイテクの優位性は変わらずでした。 感染力の強い、変異型のコロナウイルスが見つかった、というこ…
あけましておめでとうございます。激動の2020年も終わり、新年を迎えました。 2020年は、新型コロナウイルスの影響で、苦しい思いをされた方も多かったと思います。早くワクチン接種が広まり、新型コロナウイルスの感染拡大が下火になることを願ってやみませ…
以前、アメリカで有名なキャッシュバックサイト、TopCashbackを紹介しました。 そしてもう一つ、登録をオススメしたいのが、Rakutenです。 TopCashback同様に、買い物や、旅行・ホテルの予約でキャッシュバックが得られます。 ネットで買い物する際、必ずチ…
ついにテスラがS&P500に組み込まれましたね。 期待で上がっていたぶん、月曜火曜と売り込まれていましたが、週後半は盛り返しています。下げても、買いが断続的に入る銘柄ですね。 テスラの売りと、イギリスで感染力の強いコロナウイルスが発見された、とい…
アメリカでは、新型コロナウイルスのワクチン接種が開始されました! ワクチンが始まれば、ハイテクに重しとなる、というような話もありましたが、ナスダックは+3%と大きく上昇。しばらく、ハイテク優位の状況は変わりそうもないですね。 先週の記事でも書き…
大統領選挙もあり、ワクチンニュースもあり、今後大きく社会が変わっていきそうな予兆が見えた月となりましたね。 そして、米国株は大きく上昇した月でもありました。主要3指数とも、10%を超える上昇率! ダウ : 26,501.60(10月末) → 29,638.64(11月末) …
ダウ・ナスダック・S&P 500の主要3指数は微減。 ただし、まだまだ中小型グロース株には資金が流入していますね。 コロナウイルス感染拡大の影響か、新規失業保険申請件数が約2ヶ月ぶりに80万件を超えました。最近、減少傾向にあったのですが、外出規制などが…
ダウ・ナスダック・S&P 500の3指数が最高値を更新中。 雇用関係の指標が冴えない感じになってきていますが、そんなのお構いなしに上昇しています。むしろ、追加経済支援策が期待できるから上昇する、そんな話も聞こえてきます。 上昇するときは、理由なんて…
NYダウが一時30,000を超えるなど、力強い上昇を見せているアメリカ株式市場。 楽観的な見方が広がっていますね。警戒はしつつも、こういう時にうまく利益を伸ばしたいところです。 今週は、ナスダック>S&P500>ダウの順に、強い結果となっています。 ダウ : 2…
欧米でも、日本でもコロナウイルスの感染拡大が続いていますね。開発中のワクチンの効果が高い、という報道もあり期待しています。 ワクチンニュースにより、ハイテクを中心としたグロース株は軟調になりがちです。しかし、ハイテク一辺倒ではなく、オールド…