アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ

当ブログは広告を含む場合があります

新しいETFの購入を検討中【CLIX・ARKG・ARKW・WCLD・HERO】

スポンサーリンク

株取引のイメージ画像

現在、長期運用目的で、S&P500インデックスファンドと、VUGを保有しています。

この二つに加えて、今高いパフォーマンスを見せているETFの購入を検討しています。

 

そう思った理由ですが、コロナウイルスの影響もあり、世界が大きく変革していくのを感じています。

そして、世界の変化に対応できている企業、対応できそうな企業の株価は大きく上げています。しかし、従来のビジネスモデルから抜け出せない企業の株価は、出遅れてしまっています。

 

資産を増やすのを狙うのはもちろんのこと、投資家としての知識や経験を積むためにも、短〜中期の取引も行ってみたいと考えています。

 

今回の記事では、現在購入を検討しているETFについて紹介したいと思います。

2020年8月31日追記 日本でこれらのETFを買う方法も紹介しています。

 

Disclosure : This post contains affiliate links. For more information, see my privacy policy.(この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。)

 

 

スポンサーリンク

 

個別銘柄ではなく、ETFを購入する理由

ハイパフォーマンスを狙って、短〜中期の取引を行うのに、なぜ個別銘柄ではないのか?と思うかもしれませんが、単純に私の経験不足と、メンタルによるところが大きいです。

 

元々個別銘柄に苦手意識があり、個別銘柄を取引しようとする場合、どうしても慎重になりすぎてしまうところがあります。

入るタイミングが遅く、利確は早め、ということで利益を大きく伸ばせないんですよね。

 

ETFの方が、もう少しリスクを取った取引ができそうです。

株式のETFなら、個別銘柄の詰め合わせではあるんですけどね。ただ、1社ではなく、複数企業からなるので、リスクが分散されている点、比較的安い金額で購入できる点も安心感があります。

 

スポンサーリンク

 

2020年(YTD)ETFトップ10

年初来(YTD)パフォーマンスが良かった、株式ETFのトップ10を見てみたいと思います。

データは、ETF.comと、MarketWatchから取っています。なお、レバレッジとインバースは、条件から外しています。

 

トップ1〜5
ETF CLIX ARKG ARKW WCLD ARKK
YTD 71.89% 71.42% 67.82% 66.58% 62.00%
経費率 0.65% 0.75% 0.76% 0.45% 0.75%
投資先1 AMZN 22.7% CRSP 9.38% TSLA 9.43% FSLY 2.99% TSLA 10.02%
2 BABA 11.96% ILMN 8.61% SQ 8.35% ZS 2.88% SQ 7.75%
3 ETSY 4.61% NVTA 7.99% ROKU 5.42% ZM 2.81% NVTA 6.02%
4 W 4.59% CGEN 7.13% TWOU 4.75% WIX 2.6% CRSP 5.37%
5 STMP 4.5% ARCT 6.95% Z 4.49% TWLO 2.57% TWOU 5.12%
6 CHWY 4.5% NTLA 4.18%  SPLK 3.79% DOCU 2.52% ILMN 5.09%
7 EBAY 4.43% IOVA 3.92% TREE 3.4% DDOG 2.5% PRLB 4.8%
8 SSTK 4.37% EDIT 3.65% PINS 3.29% TWOU 2.36% Z 4.63%
9 QRTEA 4.34% CLLS 3.51% XLNX 3.08% OKTA 2.35% ROKU 4.51%
10 GRUB 4.18% CDNA 3.49% FB 2.9% SHOP 2.31% SSYS 3.74%

 

トップ6〜10
ETF ONLN OGIG FDNI HERO IBUY
YTD 61.99% 60.62% 53.76% 52.65% 50.65%
経費率 0.57% 0.48% 0.65% 0.5% 0.65%
投資先1 AMZN 23.58% AMZN 5.81% SHOP 9.69% SE 7.4% SFIX 3.53%
2 BABA 12.41% GOOGL 5.15% 700 9.38% NVDA 7.27% RVLV 3.43%
3 ETSY 4.79% MSFT 4.7% NAPRF 8.28% ATVI 6% UBER 3.22%
4 W 4.76% BABA 4.47% 3690 7.98% NTES 5.58% EXPE 3.04%
5 STMP 4.67% 700 4.45% BABA 7.81% NEXOF 5.57% PYPL 2.98%
6 CHWY 4.67% FB 4.32%  JD 5.65% EA 5.55% LYFT 2.95%
7 EBAY 4.59% W 2.59% PRX 4.17% BILI 5.45% BKNG 2.93%
8 SSTK 4.54% PDD 2.52% ADYEN 3.79% TTWO 5.35% REAL 2.8%
9 QRTEA 4.51% SHOP 2.42% BIDU 3.49% NTDOF 5.29% OSTK 2.79%
10 GRUB 4.34% 3690 2.22% NTES 3.16% ZNGA 5.25% GRUB 2.75%

 

スポンサーリンク

 

購入する5つのETF

トップ10の中から、上位4つのCLIX・ARKG・ARKW・WCLDと、他と銘柄の重複が少ないHEROを購入してみようと考えています。

それぞれについて、もう少し詳しく見てみます。

 

CLIX(ProShares Long Online/Short Stores ETF)

堂々の1位のCLIXですが、このETF、オンライン小売銘柄に投資するだけではありません。実店舗銘柄をショートするという、鬼畜ETFです。

しかし、この鬼畜っぷりが、コロナの状況下でハマってます。現在、AMZNとBABAが大きく上昇しているのも、パフォーマンスが良い原因ですね。

 

CLIXを購入するかどうかは、迷うところなのですが、パフォーマンス1位ということで、素直に投資してみようと思います。

 

上場来パフォーマンス

2017年11月17日($39.67)〜2020年7月10日($83.46): +110%

 

ARKG(ARK Genomic Revolution ETF)

ゲノム科学領域に関連する企業に投資するETF。遺伝子治療なども、今後期待されますね。

コロナウイルスに対する研究や、治療法の開発にも関わってくるため、大きく上昇していると考えられます。

 

上場来パフォーマンス

2014年10月31日($20.10)〜2020年7月10日($55.72): +177%

 

ARKW(ARK Next Generation Internet ETF)

次世代のインターネットを担う、新しいテクノロジーを開発しているような企業に投資するETF。コロナの状況下でも、今後さらなる発展が期待されますね。

現在絶好調のTSLAや、SQの比率が高いのも特徴的です。

 

上場来パフォーマンス

2014年9月30日($19.99)〜2020年7月10日($97.36): +387%

 

WCLD(WisdomTree Cloud Computing Fund)

クラウドサービスに関連する企業に投資するETF。こちらも、コロナの状況下で、今後さらなる発展が期待される分野ですね。

いわゆる、Saas(Software as a Service)銘柄がメインとなっています。

 

上場来パフォーマンス

2019年9月30日($23.60)〜2020年7月10日($41.84): +77%

 

HERO(Global X Video Games & Esports ETF)

ビデオゲームや、Eスポーツに関連する企業に投資するETF。ゲーム関連ETFとして、知っている人も多いかと思います。

日本の企業も多く入っているETFですね。

 

上場来パフォーマンス

2019年10月31日($15.03)〜2020年7月10日($24.84): +65%

 

スポンサーリンク

 

年初来チャート

ETFの年初来チャート

ETFの年初来チャート

年初来のチャートを表示すると、このようになります。CLIX以外は、コロナショックで大きく下げていますが、その後は回復。新高値を更新し、さらなる上昇を続けています。

(表のYTDの数値と異なりますが、タイムラグがあり、表の数値の方が古い数値となっていそうです。)

 

QQQの年初来(YTD)パフォーマンスが+24%なので、どれも高いパフォーマンスを見せている、と言えますね。

 

スポンサーリンク

 

これらのETFはどこで買えるのか?(追記)

日本にいながら、今回紹介したETFを買うこともできます。

私が把握している方法は二つあって、

で口座を開設して、ETFを購入することができるようです。

 

しかし、両方とも特定口座に対応はしていないので、自分で確定申告をする必要があるので注意してください。

 

また、サクソバンク証券の口座開設は特に問題ないと思いますが、Firstrade証券はアメリカの証券会社で、少し注意が必要です。

 

Firstradeの注意点

全て英語表記という点と、海外送金をして入金する必要があるという点です。

 

海外送金のオススメの方法ですが、まずはUnion Bankというアメリカの銀行口座(カリフォルニアアカウント・プログラム)を開設して、Firstrade証券と紐づける。

そして、Union Bankの口座に、Transferwise経由で送金する。

 

この手順により海外送金することで、手数料を抑えることができます。

 

参考記事(こちらのユニオンバンクの記事は、駐在員向けのプログラムの紹介となっています。日本在住者向けのカリフォルニアアカウント・プログラムとは異なる部分もあるので、注意してください。)

www.nao-shisan.com

 

www.nao-shisan.com

 

両方とも配当金再投資(DRIP)に対応しており、Firstradeは取引手数料が無料なので、メリットも大きいですね。

 

どうやら、今回紹介しているETFをどこで買えるのか?という検索をかけて、この記事にたどり着く人も多いようです。

 

日本の証券会社では取り扱っているETFが少なく、購入することが難しいようですね。

そういう方の参考になれば嬉しいです。 

 

スポンサーリンク

 

今回の記事のまとめ

今回の記事では、現在購入を検討しているETFを紹介しました。

 

コロナショックから早く立ち直り、高値を爆進中のETFです。

出遅れ感もあり、高値警戒感も正直あります。しかし、今後期待される銘柄が多く、調整はあったとしても、また上昇してくれるのでは、と考えて投資してみたいと考えています。

 

どうしてもパフォーマンスが悪いようなら、その都度他のETFに移し替えを検討します。

 

最後に、今回の記事は、紹介したETFの買いを推奨するものではありません。投資は自己責任、自己判断でお願いいたします。

 

合わせて読みたい記事はこちら

www.nao-shisan.com

 

www.nao-shisan.com