アメリカ帰国おっさんの資産運用ブログ

当ブログは広告を含む場合があります

【給与明細】OASDIって何?将来アメリカから年金貰える?

スポンサーリンク

紙コップとドルの画像

アメリカというと、401kプランで資産運用して、老後に備えるというイメージがあるかと思います。しかし、アメリカにも、公的年金制度があります。

それが、OASDI(Old-Age, Survivors, and Disability Insurance )です。

 

アメリカで働いていて、給与明細にOASDIという項目があれば、将来アメリカから年金がもらえるかもしれません。

 

今回の記事では、アメリカの公的年金制度、OASDIについて紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

OASDIとは?

OASDI(Old-Age, Survivors, and Disability Insurance )とは、アメリカの退職・遺族・障害保険制度です。日本の国民年金と似た制度ですね。

給与明細にOASDIという項目があって、金額が引かれていれば、加入していることになります。

 

退職年金の受給資格は?

年金加入期間が40クレジット以上あると、退職年金の受給資格が得られます。

 

クレジットとは?

アメリカにおける、年金加入期間の単位として使われます。

年収によって、変わる場合もありますが、大まかには1クレジット=3ヶ月です。1年は4クレジットなので、40クレジットは10年間になります。

 

ただし、日本とアメリカは、社会保障協定を結んでいるので、日本の年金加入期間も加味されます。6クレジット(1年6ヶ月)以上あり、日米通算で10年間年金に加入していれば、受給資格が得られます。

 

スポンサーリンク

 

何歳からもらえる?

現在、段階的に67歳まで引き上げています。1960年以降に生まれた人は、67歳が受給開始年齢です(今後変わる可能性も高いので、日本年金機構のサイトなどを要確認)。

繰り上げもできますが、受給額が減額されるので、注意が必要です。

 

家族ももらえる?

退職年金の受給者に、67歳以上の配偶者や、18歳未満の子供がいる場合、家族年金がもらえます。金額は、退職年金の50%に相当します。

こちらも忘れないようにしたいですね。

 

スポンサーリンク

 

受給額はいくら?

気になるのは、受給額がいくらになるのか? ですね。

計算には、アメリカで働いていた期間と、年収が重要になってきます。実際の受給額の計算は、複雑で難しいのですが、ざっくりとした計算はこちらのサイトでできます。

www.ssa.gov

 

生年月日と、35年間の平均年収(収入合計を35で割ります)を入力すれば、推測される受給額が表示されます。一度確認してみると、面白いですね。

 

どこで手続きする?

手続きの仕方ですが、日本に帰っている場合は、日本年金機構を通じて申請できます。

アメリカにいる場合は、ソーシャルセキュリティーを通じての申請になります。

 

受け取りは、

  • 日本円で、日本の銀行に振り込んでもらうか
  • ドルで、アメリカの銀行に振り込んでもらうか

を選択できます。

 

スポンサーリンク

 

日本年金機構のサイトをチェック

現在は、これまで述べてきたような制度になっていますが、いつ変更になるかわかりません。

今後、受給年齢や、受給資格の見直しが行われるかもしれないので、公式情報を確認する必要がありますね。

 

アメリカのソーシャルセキュリティーを確認するのが一番良いのですが、ぱっと見では中々わかりづらいですね。

https://www.ssa.gov

 

少なくとも、日本年金機構のサイトは、確認しておきたいところです。

www.nenkin.go.jp

 

www.nenkin.go.jp

 

スポンサーリンク

 

今回の記事のまとめ

今回は、アメリカの年金制度、OASDIについての話を紹介しました。

 

申請しないともらえませんので、忘れずに申請したいですね。特に、日本に帰ってしまっている場合は、忘れがちになるので、要注意。

SSNの保管も忘れずに。

 

合わせて読みたい記事はこちら

www.nao-shisan.com

 

www.nao-shisan.com

 

www.nao-shisan.com